療法士のみならず、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、社会福祉士など様々な予防・医療・介護専門職及び基礎医学分野の研究者を対象としております。

2025年度 第3回学術研修会の参加募集を開始しました

2025.11.04

学術研修会

2025年度 第3回学術研修会の参加募集が開始されました。

申込は こちら よりお願いいたします。お申込みは2025年12月11日(木)までとなります。

 

【研修内容】
2025年12月16日(火) 19時30分〜21時00分
臨床が変わる!高齢者の睡眠障害に療法士ができること

【企画概要】

我が国において、高齢者の約3割以上が何らかの睡眠障害を有することが知られており、これは老年医学における重要な課題の一つです。
今回の企画では、「人間にとって睡眠がなぜ重要なのか」、そして「睡眠障害に対して療法士が担う役割とは何か」というテーマに焦点を当て、講義とQ & A形式で実践的な情報を提供いたします。
本企画を通じて、日々の臨床で感じる「大切だとは思うけど、よくわからない」という疑問を解消し、実践に役立つ知識や具体的なアプローチのヒントを得ていただければ幸いです。

【プログラム】

本研修では中々直接聞けない臨床・学術における実践的なQ & Aの時間を豊富にご用意しております!ぜひ事前質問・当日質問をお寄せください!

*事前質問は匿名で可能です

① 講義1(20分):なぜ大切?高齢者の睡眠障害(久米 裕 先生)

② 講義2(20分):実践!睡眠評価の活用例(田中 寛之 先生)

③ 専門家が答える!高齢者×睡眠障害 実践 Q&A (50分)

 

【講師】

・久米 裕 先生 (秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)
・田中 寛之 先生 (パラマウントベッド株式会社営業本部デジタルソリューション事業部)

【開催形式】
Zoomによるオンライン形式(ライブ形式)

※本学術研修会に申し込まれた方を限定に、研修会終了後に配信準備が整いましたら2週間のみオンデマンド配信を行います。

【参加費】
会員:無料、非会員:3,000円

 

↑